Tips

いやぁ、それは?という技術記事の増加

ここ数か月、個人のお客様のサイトをリニューアル、SSL化対応(もぅ待ったナシ!)が続いた時期に思ったのは、

いやぁ、それはマズぃっしょ!?、という技術記事(主にSEO目当てブログ系)。増えています。例を挙げると、

  • “WPでプレビュー権限なしのエラーの場合、一般設定のサイトとWPアドレスを一緒にしましょう” ?!
    → Top以外にWPインストールの場合、破壊(管理画面アクセス不可など)につながります。WP内部の動き(設定変更でどこに書き込んでいるか、等。)を想像できない方にこの対処説明はキケン。
    →むしろ複数ユーザで同じ記事にアクセス?の可能性、上記設定の変更後に再ログインしていないケースを疑うほうが。
  • WAFの設定変更記事
    →変更による危険性についての説明がナイことが多く、あちこちで”超”トラぶっています。脆弱性に繋がらなければいいのですが。もぅ障害の知らせも聞き飽き、です。
  • これもアレもできちゃうよーん、的なCSS(映え系??)の記事
    →見た目は良いのですが下位互換維持に触れておらず。コレ見て変更したら見えないんですけど?、というQA増加中。上記2つに比べて影響は少ないのですが、ドラえもん見て高いトコから飛び降りてみた。→ケガした(痛!)っぽい展開。

挙げ始めるとキリが無いのでこのぐらいに。
また別の記事で書きますが、昨今の”SEO”検索ノイズ。技術記事を読む際はご注意を。
お勧めの対策として、
“{書いてある記事のキーワード}” 空白 ”{障害}”、”{書いてある記事のキーワード}” 空白 ”{復旧}”など、敢えてネガティブな言葉を入れて検索してみると良いと思います。通常のキーワード以外に”マジで”、”ぶっちゃけ”、”大嘘”なども。(笑)